高校卒業おめでとう!
子供たちの事を考えると、私はいつも自分の事が精一杯で、親としての責任が足りないなと思ってしまうけれど、自分の思っている以上に子供たちがしっかり成長していることを考えると、学校の先生方、地域の方、子供たちのお友達の親御様にほんとに感謝。そして、自分の進路など真剣に考えて色々と取り組んできた康平君、ほんとに卒業おめでとう!
高校卒業おめでとう!
子供たちの事を考えると、私はいつも自分の事が精一杯で、親としての責任が足りないなと思ってしまうけれど、自分の思っている以上に子供たちがしっかり成長していることを考えると、学校の先生方、地域の方、子供たちのお友達の親御様にほんとに感謝。そして、自分の進路など真剣に考えて色々と取り組んできた康平君、ほんとに卒業おめでとう!
またまたお久しぶりのブログ。😄
春休みから色々と出来事あった。まずは日本に私だけ帰っていたこと。帰って来てから康平君の卒業があり、ただいま夏休みに入り、私は風邪をひき、家にこもりっぱなしでいるということ。
日本の帰国
かなり楽しかった。けど1人で行ったのはほんとに勇気がいった。特に東京での滞在が電車の乗り継ぎなど緊張して、田舎者の私には無理かもと思っていたけど、東京に住んでいる小学校からの友人に助けられながらなんとかなった! 実家での滞在は楽しいのと寂しいとの両方の感情があった。私、1人の帰国で自分の家族に気兼ねなく実家での生活をおくれたのはほんとに楽しかった。その反面、歳をとっていく両親を見て何故、海外に住むという選択をしてしまったんだろうという謝罪の気持ち。
過去を考えると、今は忘れてしまったかもしれないけど、その時に決断した選択には理由があった。自分の選択をポジティブに受け止め、信じていくのがいいんだって思う。
高校の同級生と登山を決行!指宿の開聞岳に登った。往復の5時間ちょっとかかり、かなり疲れたけどいい思い出になった。
高校卒業から約30年が過ぎ、お互い結婚して子供達もそれぞれ成長して不思議な感じがあったけど、これからまたよろしくねっという思いだった。
東京ではカナダに出国前に4泊友人の所にお泊りが出来て、その友達との関係がまた更に深まったこと、また中学校のプチ同窓会をしてもらったこと、15年ぶりぐらいに従妹に会えたなど、いい思い出ができた!
今回、色々と私に付き合ってくださった方々(カナダで私の帰りを待っていた家族も含めて)に感謝感激!!
昨日と今日と友達と楽しく過ごすことができた。昨日は日本人の女子会で2年ぐらい前にこちらの町に引越しして来てお友達になった方が、1月に女の子をご出産したのでそのお祝いとひな祭りもかねてと集まった。やっぱり日本語を友達感覚で話すって楽しいね。あゆみさんの赤ちゃん可愛いかった。。。抱っこさせてもらって癒された。
今日はKaewとお散歩。いつもとは違うコースを。結構、風が冷たくて寒かったけど動いているうちに暖かくなって良かった。彼女といるとほんとに色々と冒険。ほんとに好奇心が強いって感じで、色々と仕事、生活と挑戦して自分の人生を楽しんでいるよう。5年ほど前にこの町に引越して来て、ESLのクラスで知り合って、働きながら福祉の仕事を勉強して資格を取り、本人が言うにはお金が好きって言っているけど、その努力があるからだと思う。私に色々と付き合ってもらって感謝!
この前、滝を観に行った時の写真もアップ。この水に二人とも顔をつけた!冷たかったけどその後、若返ったように肌がぴんぴんに感じた。😆 (Kaewの対案で)
康平君に車を購入。色々、家族内でドラマがあった。きよみちゃんは車が必要で、私達から家族で使っているセカンドカーを購入するか、中古車を購入するか話し合っていて、康平君は免許を取得してセカンドカーを使いたいけどきよみちゃんと共用するのは難しいと思っていて、中古車を買いたいと探し始めて、康平君の方が中古車を探したり選んだりするのが上手で、でも康平君はまだ高校生だから車を購入するのはまだ早すぎるような気がして。結局、きよみちゃんがセカンドカーを私達から買ってそのお金と康平君の貯金と私の貯金を少しと残りをデビさんがローンを組んでと、中古車のスバルレガシーを購入した。康平君はかなり嬉しそう。康平君が大学に行くのに車を必要でなければ私達がセカンドカーとして使えるので、まあちょっと高い買い物をしたんだなって思うことにした。今は人生の中で色々と出費がかかる時期なんだと思っている。仕事を探さないと。。。。😅
最近、デビさんと家族で一緒に過ごす時間の計画について話し合った。家族皆それぞれしたい事、また一緒に過ごす時間帯、など希望があって、私は特に希望が少ないので皆に合わせるという態度をしてきていて、色々と忙しいデビさんに時間を合わせるような感じで、結局それがデビさんが色々と計画を立てるような感じになってきていて、そして私はそれに納得いかず文句を言うような感じになっていた。今、このことを文章に書き表していると私は何てわがままなんだろうと思ってしまうけど、私は週末は家族の計画を立てなかったのは週末ぐらいゆっくりさせてあげようと思っていたので、自分から率先して行動をしてなくて、でも結局自分の納得いかなければ文句を言ってしまっていたので、デビさんに、文句を言うんだったら自分で計画を立てて!って言われて、グサッってきたけどそうだなって思って、自分がしたいなって思ったら行動した方がいいんだなって思った。
最近、バックを購入して、色々とネットで調べて注文して、気付いたことは私はほんとにお金の使い方が下手だなって思ってしまった。金は天下の回り物。けちけち生活していたら人生楽しくないし、かといって無駄遣いをしていたら生活が成り立たなくなるし、ほんとに何でもバランスが大事。
明けましておめでとう!
またまた久々のブログですが。。。今年もよろしく!
去年は夏から色々とあった。まずはきよみちゃんが大学を退学して帰ってきてしまった。本人が言うには、また大学に戻りたければいつでも戻れると言われたと言っていたけど、戻る気があるかどうか。ストレスも色々とあったようで、まだ若いので自分のやりたいようにやってみたらと言ってあげて、見守ることにした。親になるってこうゆう事なんだろうなって考える。心配だけど、きよみちゃんを信じて、自分の子育てにも信じて、見守ってあげたい!
私も託児所の仕事を辞めてしまった。子供達と接するのは好きだけど、かなりの体力が必要だなって感じた。これからは孫を楽しみにしようと思う😅 仕事を辞めて皆、リタイアの生活はどう?って聞かれるけど何て答えていいのか迷う。まだリタイアしたくないって言うか働けるなら働きたいけど私に何ができるかなあって感じ。頭で色々と考えるより行動した方がいいって言われるから、最近では色々思いついたことをとりあえず行動に移してみようと心がけている。
康平君は今年は卒業になる。自分の進路も決めているよう。彼を見ているとかっこいいなって思う。とりあえずはエンジニアになるというゴールで大学に進むそう。私に、お金持ちになるからねって言っている。😆 康平君、頑張って!!
和君は高校に入ったばかりの年で結構楽しんでいるようだけど、思春期の時期でもあるよう。最近、彼女と別れてしまって可哀そう。和君の彼女ができたはほんとに女の子のお友達ができたというような感じで、私達何回も和君に、彼女にするにはお友達になって仲良くなってからねと言っている。
2023年も世界の平和と皆さんの健康を願って💕